fc2ブログ

居酒屋べじた坊のべじログ 酒菜好 サケサイコー

日本酒のこと お店の案内 と 日日雑記 と

昨年のことを思い出す

昨晩は賑やかな実力のある繁盛店とのクッキリ差がつくような暇な店内で、昨年の今頃はどういう日日だったのか気になり出し暇を見つけて当店のブログで確認してみたのでした。
昨年の9月は北光正宗の日本酒の会をしていたんですね。
本来なら今年は、和田龍登水、豐賀と二つの蔵元さんとの日本酒の会を前期後期と分けて開催する予定でずいぶん前から和田さん高沢さんにはお願いをしておりました。
当然のことながら今年はもう日本酒の会を開催することは困難な状況です。
オリンピックも延期となりましたが、もしコロナ騒動がなく開催されていれば、盛り上がったであろうイベントのオリンピック閉会後の虚無的な日常が今頃は訪れていたのだろうか?
とすると、どっちみち虚しいぼわーっとした9月だったのだろうか?と考えちゃいました。


石垣
スポンサーサイト



  1. 2020/09/03(木) 10:40:05|
  2. 日本酒の会

本金をテレビ鑑賞

「本金のドキュメントを観ました」と金曜日にご来店いただいたUくんが報告してくれました。「本金が呑みたくなって“太一”を購入しました」「どこの酒屋さんで?」「春日さんですよ」「それはえらいッ!」
ということで、録画していた蔵元ご夫婦のドキュメントをぼくも昨晩に拝見しました。
お二人の人柄あってこそ、多くの優しい方がたが支えてくれるんですね。
杜氏さんも立派ですし奥さんも立派です。お会いしても、ないわけが無い“苦”をおもてに現さない配慮がお二人にはありますよね。
2年前の9月に宮坂ご夫妻を迎えて「本金の会」を開催できたのは、今に思えば本当に幸せなことですし、楽しい思い出です。
この番組を拝見しながら当時の会でのお二人のやり取りが何回も頭をよぎりました。
全国放送されればいいのになあ。

↓酒蔵での仕込み現場での杜氏さんのまなざしが印象的でした。



石垣
  1. 2020/04/05(日) 10:43:25|
  2. 日本酒の会

11回目の日本酒の会

昨晩は当店の第11回日本酒の会を開催させていただきました。
年末の、常日ごろお世話になっているお客さまとの忘年会を兼ねたイベントです。イベントを開催するに、われわれ2名もオーバーワーク気味な年齢なので(情けなや)広範囲に渡ってのお声がけができませんでした。申し訳ありません。
通常のおつまみ弁当は事前準備があるのですが、鍋、ピザ、唐揚げと店長は昼前から一から準備していて、かなり時間を要したようです。

日本酒のテーマは新元号にちなんだラインナップを選びました。提供経験のない銘柄がけっこうありました。


盛り上がっているところでなんだこの味わいは!とザワザワなるでもなく、うわー呑みづらいとシーンとなるでもなく、幸いにも素晴らしい味わいの銘柄揃いでホッとしました。
このラベルにしてこんなに美味しい味わいだとは!という銘柄もありましたヨ。





ビンゴ大会も盛り上がり、泥酔で混乱が起こることもなく、楽しいひと時を過ごしていただけたのではないかと自負しております。
ご来店いただきました皆さま、お時間を作ってご来店いただきましてありがとうございました!

今年もあと僅かの日数ですが、美味しい日本酒を呑める毎日でありたいものです。


石垣
  1. 2019/12/15(日) 10:50:39|
  2. 日本酒の会

北光正宗の会 3

後半は同銘柄の冷/燗違いもお楽しみいただきましたが、このあたりの時間からはほぼ大騒ぎ状態です。
村松くんには適宜、各お客さまの席へ出向いていただき、酒質説明を含めた懇談をしていただき、エンドユーザーと蔵元との交流を図っていただきました。


そして、あっという間に3時間経ちました。
ぼくはどういう理由から彼女になったのかは判りませんが、金紋錦を栽培している近しい方がおられるIさんが閉会挨拶をしてくださいました^^


今回の会に参加していただいたお客さまには北光正宗の横並びを堪能していただき、意外と香り高い味わいのお酒もあり、ハッキリ濃い目の味わい、北光らしい端正な味わい等、より一層その存在感を感じていただけたと思います。今回はご紹介できませんでしたが、酒メッセなどのイベントでハイスペック系は是非官能してみてください^^
まずは事故もなく無事に参加された皆さまがお帰りいただきホッとしました。
何度開催しても慣れませんね^^;

最後の写真は撮り忘れていてイベント終了間際に慌てて撮影してもらった記念写真。


また次回も楽しいお酒のイベントが開催できるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました!


石垣
  1. 2019/09/30(月) 09:29:53|
  2. 日本酒の会

北光正宗の会 2

19時過ぎに会がスタート。
店長よりの挨拶

春日司店長よりの北光正宗の紹介。鑑評会などの受賞歴を交えながらあまり知られていない北光正宗の実力をコンパクトにまとめて紹介していただきました。また、司くんは当店マイクデビューでしたが、滑舌よく立派で感心しちゃいました。

村松杜氏の登場。

北光正宗はもとより59醸でも多数イベントをこなしているだけあって堂々たる挨拶。
そして待ちに待った乾杯です。

金紋錦を使用した純米吟醸からスタートしました。
最初の30分強でかなりのハイペースで用意した銘柄が進んで行くので、我われ店員2名、司くん、村松くんとお酌と次のお酒の準備に大忙しでした。





中盤でお決まりのじゃんけん大会。
北光グッズ争奪戦に盛り上がりました。






...続く。


石垣
  1. 2019/09/30(月) 09:19:09|
  2. 日本酒の会
次のページ