店長発案で会の中盤あたりから4名様ぐらいに区切って恒太朗さんちとせさんと記念撮影をしながら歓談してもらうことになりました。
掲載は順不同です。






25名の皆さまにご参加いただきましたが、蔵元さんを囲んでの記念撮影はより一層お互いが近づける感じで、試みて大正解でした。
今回の日本酒の会も蔵元さまお客さまとの一体感が産まれて、日本酒を囲みながら楽しいひと時を過ごしていただけたとしたら何よりです。
お客さまの本金のお酒の感想を熱心に聞き入っている恒太朗さんが大変印象深かったです。
ちとせさんも、どのお客さまとも本当に親しみ深く接してくださり感謝しております。またお酒を運んでいただいたりかなりこき使っちゃいました^^;
お二人の自然体なやり取りも微笑ましく、本金ファンが今回の会でさらに増えたことは間違いありません!
春日さん司さんには仕入れ調整やお酒の各テーブルへの運び/引き下げさらに跡かたずけまで手伝っていただき、本当の全面的なバックアップがあって感謝しております。
今回の会にご賛同当店へ脚をお運びいただいたお客さまあって当店のようなお店も成り立っております。
それぞれの皆さま、本当にありがとうございました。
お客さま全てを見送った恒太朗さんちとせさんは、久しぶりのお二人の時間を過ごすべく長野駅周辺を散策したいと、われわれと再会の期待を交わしながら帰られました。
石垣
スポンサーサイト
- 2018/09/18(火) 16:06:45|
- 日本酒の会
-
-
そして、恒例のじゃんけん大会です。

ご夫妻も着用の本金Tシャツ、前掛け、そしてギタリスト吉川忠英さんによる本金のためのCDが景品に(ぼくも欲しかった)。

勝ち残りの決戦では恒太朗さんの言葉によるじゃんけん決戦。盛り上がりました!

お酒も冷酒、燗酒どちらも大好評でした。
みなさんそれぞれお好みのお酒を発見されたのではないでしょうか?
雄町は想像どおりめちゃくちゃ好評でした。
ぼくは太一の燗酒が非常に懐かしく美味しく感じました。
石垣
- 2018/09/18(火) 15:44:05|
- 日本酒の会
-
-
お酒のラインナップ、会の進行その他は恒太朗さんとメッセージをやり取りしながら決めました。
さて、そのお酒がお客さまへ行き渡り春日さんによる本金の説明とご縁を語っていただき乾杯の運びとなりました。

ちとせさんからは、ご主人ができることをスムーズにサポートしますと仰っていただいており、先ずは恒太朗さんのこと、蔵のこれまでの歩み、お酒作りのことを語っていただきました。

そして今回ご提供するお酒の酒質、ひやおろしと太一の説明を恒太朗さんに語っていただきました。
ひやおろしは常温による瓶管理とは驚きました!


バンバンお酒が振舞われていきます。
恒太朗さん推奨の美山錦純吟はぬる燗で。←大好評でした!
斗瓶採りの“おり”を集めた純米大吟醸を今回特別に秘蔵酒として蔵出ししていただきました。10本ほどしかないお酒だそうで、香りも気持ちよくとても贅沢なお酒でした。
石垣
- 2018/09/18(火) 15:35:56|
- 日本酒の会
-
-
「本金の本気の会」と銘打たれた当日。
奥さまである、ちとせさん運転の車で宮坂さんご夫婦が当店へ到着。
恒太朗さんに2階へ上がっていただき、当店内が久しぶりで懐かしがっておられました。
宿泊先のホテルまでのガイドにちとせさん運転の車に同乗させてもらいました。
メトロポリタンホテルでの酒メッセで長野駅へ来てもせいぜい駅周辺しか散策できなかったそうで、街の雰囲気を珍しがってました^^
本金ワンカップの美味しさを語りあい意気投合しました。
早めに春日さん司さん共々、腹ごしらえをしていただきながら、ご提供するお酒の順番の打ち合わせをしたり、ざっくばらんに歓談しました。
召しあがっていただいたのは、お客さまと同じおつまみ弁当ですが、内容は以下の中身になります。
秋刀魚とグレープフルーツのエスカベッシュ
高野豆腐カツ(チーズ入り)
和風まぜそば
いり鶏

数日前から予定表を組んで店長が一品づつ下準備しておりました。
それからしばらくして、続々とお客さまがご来店くださいました。
石垣
- 2018/09/18(火) 15:16:24|
- 日本酒の会
-
-
先月に9月に「本金の会」を開催したいと日にち指定で春日さんを頼って打診。
宮坂さんよりは、すぐに開催に協力していただける返答をいただきました。
快諾のお礼メッセージを送った返事に恒太朗さんの(ご自身の体調の状態のことを記されたあとの言葉に)「みんなで力合わせて酒造りしてますというのは何とか伝えられるはずと思って~」との言葉を読んだ時に本金を呑んでいる時に感じられるような、ご本人のお人柄が浮かぶ真摯な言葉づかいに感動しちゃいました。
今回は個人的にひっそりと上記の恒太朗さんの言葉を胸に、できるだけ多くのお客さまに現在の本金の酒質、蔵元さんの姿勢を感じていただきたいと大きく願っておりました。
「素晴らしい会になるように」
「楽しい会になるように頑張ります」
という宮坂さんご夫婦からのメッセージを励みに下準備を進めてまいりました。
そして、あっという間に「本金の本気の会」当日を迎えたのでした。
石垣
- 2018/09/18(火) 11:45:39|
- 日本酒の会
-
-
当店が日本酒に力を入れ出すようになった当初から、「夜明け前」と同じぐらい古くから「本金」にはお世話になっておりました。主に“太一”が毎週毎週大活躍しておりました。
本金銘柄も純朴で無理に背のびのしない味わいで、大好きなお酒の銘柄としてインプットしておりました。
豐賀の高沢暁彦さんの縁で酒造組合の宴会を当店で開催していただいたことがあり、宮坂恒太朗さんに初めてお目にかかったのはその際でした。会えるとは思っていなかったので、お話をさせていただき感激したのを覚えております。
当店には2度ご来店いただいており、その後は酒メッセでお話させていただいたり、SNSのフォロワーになってもらい、裏のメッセンジャーで話を聞かせっていただいたりしておりました。
醸造される銘柄によって昔はドシンとアルコール分が高めなお酒も醸されていてそれはそれで懐かしいのですが、年々と吞み口が垢抜けて柔らかくなり、当店でも固有に「本金は美味しい」と仰っていただけるお客さまもおられ、そのような感想を聞くとまるでわが世の春のごとくニンマリしておりました。
是非当店で本金の銘柄を横並びでお客さまに味わっていただきたいと思うようになり、昨年の酒メッセでお目にかかった際に、先ずは「来年、本金の会をやらせてください」と仮のお願いをさせていただきました。
長くなるので続く
石垣
- 2018/09/18(火) 11:35:01|
- 日本酒の会
-
-
この度の、「本金の本気の会」へのご参加誠にありがとうございました。
そして酒ぬのや本金酒造様、大変ありがとうございました。
当店の石垣が温めていた企画を、ようやく実現させていただく事ができました。
「本金の会」をやりたいという思いが花開いた瞬間でした。
酒ぬのや本金酒造、蔵元であり杜氏である宮坂恒太朗さんは、ALS(筋委縮性側索硬化症)という難病と戦いながら、蔵の想い(本当の金を目指す、裏表の無い商い)を伝えるべく酒質の向上、本来の商売のあり方を追及されてこられました。
そういう蔵元様の真髄を当店ごときが、担い手の一人としてお客様にお届け出来るのか、大きな不安を抱えての会の開催でした。
蔵元様の熱量に負けない様、今回の酒の会は「本金の本気の会」と命名し成功に向けて士気を鼓舞致しました。
結果的に大成功だった様に思います。
お忙しい中ご参加下さいましたお客様も、それぞれに赴きを持ったお酒をとても気に入って下さり、また蔵元様ご夫妻の温かさに接する事が出来た事に、心から満足されているようでした。
当店と致しましては、本金の様々な旨さをお客様にお伝え出来た事、蔵元様にわざわざお越し頂きました事、そして二人三脚の等身大の蔵元様に接する事が出来た事(恒太朗さんのキラッキラの瞳にキュンキュンし、奥様のちとせさんの嫉妬しちゃう位のダーリングとポジティブさ)に、ご参加下さいましたお客様と共にただただ感動致しております。
この度の「本金の本気の会」にご参加頂きましたお客様、ご尽力下さいました酒の春日様に心から御礼申し上げます。


べじた坊 若林
- 2018/09/16(日) 08:03:32|
- 日本酒の会
-
-
昨晩は「本金の会」を無事に終了する事ができました。
大勢のお客さまにご来店いただき盛大な会になりました。
楽しい日本酒の会になりました。
当日の様子を含め、日を改めてブログにてご紹介させていただきます。
よろしくお願いいたします。

石垣
- 2018/09/16(日) 07:55:01|
- 日本酒の会
-
-
本金の会が始まりますが、前掛けをいただいちゃいました!
締めて頑張ります!

石垣
- 2018/09/15(土) 17:57:47|
- 日本酒の会
-
-
今月15日の土曜日に「本金の会」を開催させていただくことになりました。
お酒の発注も無事済ますこともできました。
当日は蔵元ご夫妻が駆けつけていただけることになっております。
当日のおつまみ弁当の準備も着々と進んでいるようです。
ご来店いただけるお客さまに楽しんでいただけるよう頑張ります!

石垣
- 2018/09/12(水) 12:43:59|
- 日本酒の会
-
-