長野市に入っていたので、高沢酒造さんに行ってみようと店長のめずらしく素晴らしい発案に賛成して小布施へ向かいました。
懐かしや高沢酒造へ到着。

ガラッと店内へ入れば高沢賀代子杜氏がレジ付近におられ振り向かれました。眼を見開かれ一瞬凝固されていましたが、そりゃあマスクしたおっさん二人が突然入ってくれば驚かれるに違いありません。
お久しぶりですコロナでお互い大変ですねと挨拶。
近況を語りあいました。高沢酒造さんもこの状況で、大きな取引先も大変な状況。身につまされますが、みんな本当に苦労と努力をされています。
賀代子さんの体調の話もお聞かせいただきましたが、ゆっくりでも恢復されることを祈っております。
ブログ用に賀代子さんの写真をと…。
すっぴんノーメイクに近い杜氏さんだったのですが、それでも綺麗な方ですが、やはり写真のポーズはこれでと撮影させてくれました(店長撮影)。

本来なら賀代子さんの背にある商品も写るかと思っていた酒瓶がこちら↓

2回火入れで一般流通に近い形で卸されているお酒だそうです。見かけたら是非手に取ってみてください。
暁彦社長はあいにく配達で不在でしたがまたご夫婦で遊びに来てくれる日常がくればいいなあ。

高沢酒造さんを後にリクエストして臥龍公園に寄ってもらいました。雨降りで人どおりもまばらでした。


須坂→松代を抜け千曲市に入ってしばらくは順調に曇天でしたが、帰宅したころにはスッカリ雨はあがっておりカーテンの隙間から舌打ち。
晩酌は久しぶり米川純米酒。

柔らい穏やかなお酒を呑みながら、高沢さんへお邪魔した有意義な過ごし方以外は変な時間の使い方の一日だったと反芻しておりました^^;
石垣
スポンサーサイト