fc2ブログ

居酒屋べじた坊のべじログ 酒菜好 サケサイコー

日本酒のこと お店の案内 と 日日雑記 と

和田龍酒造へ

今回の店舗改装にあたり最大限の心の籠った励ましの言葉をかけてくださった方のひとり、和田龍の社長へご挨拶しに先ほど上田へ行ってきました。

あたたかく見守ってくださる存在というのはありがたいものです。

和田龍登水を多くのお客さまに気にいっていただけることがせめてもの和田さんへの恩返しになると、われわれ店側の行動だと思います。(…文章が最近読んでいる小説家の影響かヘンだけど仕方ない)

酒米によって、出荷当時の印象を跳ね返すような好印象の感想を語ってくださる愛飲家も、今年の和田龍登水はあるそうです。
当店も順繰りですが通年で今年も和田龍登水をラインナップに加えられるよう頑張りたいと思います。

ちなみに和田さんにお目にかかるに、第一週目以外の土曜日は、お蔵で事務作業等でいらっしゃる確率が高いそうです。

是非和田さんの人柄に触れに出かけてみてください^^


石垣
スポンサーサイト



  1. 2021/07/10(土) 11:14:15|
  2. 日本酒 その他

さけてりあ◎べじた坊は、カフェテリア方式へ

このコロナ禍、連れ立っての飲食店利用が減る中、おひとりのお客様がこれからは、増えていく様に思います。
通常居酒屋の料理は、ニ、三人前が一般的ですが、おひとりのお客様にもお気軽に、お待たせせずにご利用いただく為、あらかじめ一人前の小皿料理をご用意し、お客様に見ながらチョイスしていただく、カフェテリア方式に変更いたしました。

「黙呑みスペース」では、各お席にQRコードを貼っておりますので、ご自身のスマホでスキャンしていただき当店のメニューが表示されますので、先程チョイスしていただいた番号のおつまみとお好みのお酒をご注文いただき、必要事項を入力いただくとオーダーとクレジット決済が完了致します。
調理済みですが、温めたりソースなどをかけてお席にお持ち致します。
ほぼ非対面でのご利用が可能となりました。
追加のご注文も可能で、その際は入力項目が省略されますのでお手間が軽減されます。
もちろん通常のオーダーも可能ですので、お好きな方法でご利用いただけますと幸いでございます。
おつまみの数やバリエーションは適宜検討し、対応して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


若林
  1. 2021/07/09(金) 06:26:28|
  2. 店内

黙呑みスペース

このコロナ禍では、酒を提供する飲食店を徹底的に非難し、飲酒する事が感染拡大に直結するかの様な指摘や批判に晒されて参りました。
酒類を提供する私ども飲食店や、外呑みをしたいお客様にとっては大変肩身の狭いやるせない日々の連続です。
中々飲食に誘いづらい状況下で、一人で呑みたい方々もきっといらっしゃると思い、この度テーブル席2台を撤廃し、新たに非対面のプライベートカウンター「黙呑みスペース」を設けさせていただきました。
カフェテリア方式のおつまみコーナーからおつまみをチョイスし、ご自身のスマホでお好みのお酒をセルフオーダー(※1)して、お仕事帰りなどにお気軽にお立ち寄りいただき、気兼ねなくご利用いただけるスペースでございます。
5席ございますが、現在はソーシャルディスタンスで3席ご利用いただけます。
どうぞご利用いただきます様お願い申し上げます。
※1,一回のオーダーでクレジット決済が完了するシステムとなります。
通常のオーダーも可能ですので、お好きな方法でご利用下さいませ。



若林

  1. 2021/07/07(水) 14:38:14|
  2. 日本酒 その他

工事が完了しました!

無事に工事の完了となりました。
金曜日より本格営業となります(土曜日は相変わらずお休みさせていただく予定です)。

しばらくはあちこち変更箇所ネタが途切れそうもなくブログネタが安心です(•ө•)

妖異異次元空間「いしちゃんの部屋」もパーテーションも設置されて完成です。



石垣
  1. 2021/07/06(火) 11:22:21|
  2. 日本酒 その他

店名ロゴ

今回の改装に伴って「さけてりあ◎べじた坊」となったわけですが、ロゴも刷新しました。
ずいぶん昔からぼくは憎むぐらい店名を拒絶していて営業が15年経ったら店名を変えてやる!なんて息巻いていましたが、実際は店名を変更するというのは容易ではないです。
服飾関係ハイブランド「バレンシアガ」のクリエイティブ・ディレクターに就任したヴェトモンだったデムナ・ヴァザリア氏が最初に行った自社改革がブランドロゴを変更することだったそう。
ファッションを伝えるツールとして時代は紙文化からスマホ画面へ。
オリジナルロゴを紙面に飾ることからスマホ画面でお馴染みの書体へと変更すること。
バレンシアガでは同じサンセリフ体の書体?からやや縦長で字間を詰めたデザインへ変更。
このロゴ改革があっという間にファッション業界に拡まったそうです。
バーバリーなんてホント思い切ったロゴ変更でしたよね。
サンセリフという書体は、大雑把にいうと日本語ではゴシック体でしょうか?
この話を読んだときにポーンとヒザを打って希望の光が見えたものでした。
店名を変えなくても店名ロゴの大きな変化で気分がまぎれるわいと。
流行にはどさくさ紛れにでも混ざり込まなくては気が済まないので、今回の自店舗ロゴは一からの手作業オリジナルロゴではなく、ゴシック体にしてみました。

↑左の「べ」が本来の「べ」ですが、少し縦長ににゅわっと伸ばしてみたのが右側の「べ」。
このにゅわっと伸ばした「べ」を全ての字に置き換えたのが今回のロゴ。
ただし「さけてりあ」と均等にしてくれろとの命令があり字間が広がってしまったのが不本意ではありますが仕方ありません。
開業当時は唯一無二なロゴが貴重だと思っていましたが、時代が進むごとに価値観は変わっていくものです。
↓は当店のロゴ変化を掲載してみました。

日本酒ラベルでサンセリフ(ゴシック)体のラベルに変更する蔵が出てきたりして?


石垣
  1. 2021/07/04(日) 05:34:19|
  2. 日本酒 その他

床みがきの一日

本日は店内の床の汚れ落としで一日が終わりました。
夕方より前には終了しましたが、今までサボってきたツケもあってそれなりに苦労しました。
それでも電動ドリルを利用して、ドリル回転先に清掃用ブラシをセットして、手作業でゴシゴシこするより数段はかどった作業ではあった感じです。
排他的異次元空間「いしちゃんの部屋」真下も綺麗になりました、と思いたいです。

営業再スタートは来週にずれ込みそうですが、落ち着いて、できる作業をこなしていきたいと思います。



石垣
  1. 2021/07/01(木) 19:50:06|
  2. 店内

店舗呼称(屋号)変更を伴うリスタートについて

新型コロナウイルスに罹患された方への心からのお見舞いを申し上げますと共に、政府や自治体、分科会や医師会、テレビなどオールドメディア等既得権益らの保身による全くエビデンスに基かないバッシング(批判)、パッシング(除外)、ナッシング(不要)等不当なキャンセルカルチャーに対し、毅然と孤軍奮闘しておられる各事業者様には大変僭越ながら最大級の敬意と謝意を表したいと存じます。
日頃は身に余るご贔屓を頂き誠にありがとうございます。
おかげ様をもちまして弊店も今年で16年目を迎えさせて頂き、一重に皆様からのご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第でございます。
さてこの度の新型コロナウイルスの影響は言葉では言い表わせないとても大きな打撃を受けておりますが、あくまで酒類提供に確固たるこだわりとプライドを持ち且つ店内飲食のスタイルを保ちつつも、今後新たな感染症等が出現する事も想定しなが「さけてりあ◎べじた坊」への呼称変更と共にこれからのニューノーム時代に対応すべく下記の通りサービス体制への見直しとリニューアル工事を行い、コロナなどの脅威を物ともしない店づくりを覚悟し、リスタートして参る所存でございます。
コロナ禍で会食を控える昨今、おひとり様のニーズに対応すべく、一食を従来の2、3人前(通常の居酒屋スタイル)から1人前に変更し、且つ感染対策上お待たせせず短時間でご利用頂ける様、カフェテリア方式を採用、また非対面のプライベートカウンター「黙呑みスペース」を新たに新設致しました。
比較的奥行きをとったカウンターには各席コンセント設置、Wi-Fi(現在d Wi-Fi稼働)環境で軽いワーケーションスペースとしてもご利用可能です。
モバイルオーダーにより、メニュー表に触れる事なく非対面でのご注文も可能となりました。
(1回のオーダーでクレジット決済まで完了の為、短時間ご利用のお客様向けのシステムです)
ご不便をお掛けしておりましたトイレも自動洗浄洋式化と洗面台も非接触自動化を致しました。
換気の効率向上の為、換気機能付きエアコンとウイルスや菌を抑制する換気扇(ヘルスエアー®)2台新たに設置と、従来の換気扇2台の付け替えも行いました。
お会計の際も、従来のクレジット、QRに加え電子マネーやタッチ決済(コンタクトレス決済)の非接触な会計もスピーディーに行える様にするなど、様々な既得権益らによる飲食酒類巨悪論の醸成化がなされた現下、不本意と感じながらも感染拡大防止の一助となる事であると我が心に言い聞かせ各種対策を講じ、一日も早くコロナ禍前の様な明るい社会や飲食文化がまた訪れます事を願って止まないところでございます。
まだまだサービス内容やオペレーション上至らない点も多々ございますが、気負わず身の丈に合った営業を行いながら、何とか激変の世の中に取り残されない様追い着いて参りたいとすがる思いでございます。
日頃からご高配を賜ります皆様方の益々のご健勝を衷心よりお祈りし、皆様からの変わらぬ愛顧、ご指導ご鞭撻の程何卒お願い申し上げ、この度の弊店リスタートのご挨拶とさせていただきます。

さけてりあ◎べじた坊
(届出等公的商号の変更はございません)
  1. 2021/07/01(木) 09:31:28|
  2. 店内

まもなく営業再開

私ども酒類を扱う飲食業界は新型コロナウイルスの大変厳しい影響を直に受けておりますが、今後のニューノーム時代に適合して行く為、この度店舗呼称(屋号)も「さけてりあ◎べじた坊」に改めると共にサービス体制の見直しとリニューアル工事を行わせて頂きまして、間もなくリスタートさせていただきます。
感染症対策は怠らずに、爽やかで居心地の良い店づくりを心がけて皆様のご指導を仰ぎながら、新しい飲食の楽しみを真摯に模索致して参る所存でございます。
何卒、ご贔屓を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。



若林
  1. 2021/07/01(木) 05:57:35|
  2. 店内

店内改装のお知らせ

日頃のご愛顧誠にありがとうございます。
このコロナ禍私ども酒類を扱う飲食業界は、とても厳しい経営を強いられている訳でございますが、当県での陽性者も減少し、ワクチン接種も進み、東京オリパラの開催も目前となり、明るい兆しも少しずつ見えて来ている様にも思えます。
しかしながら、このコロナの完全なる収束は残念ながらまだ先であり、また別の感染症のパンデミックも念頭に入れ危機感を持った経営は不可欠である事は言うまでも無いと思う次第でございます。
その為、私どもはアフターコロナを迎えるに当たり、様々な感染症にも対応しうるニューノームな店舗改革を行う事と致しました。
とは言っても無い知恵を絞り、また経済的に厳しい中でもございますので、身の丈にあった改装等を行って参りたいと存じます。
明日18日(金)より工事と微調整等を行い、来月初め頃にはリスタート出来る様進めさせていただきます。
日に日に暑くなって参りますが、どうぞご自愛くださいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。



居酒屋べじた坊 若林 石垣
<この記事はしばらくトップに固定化します。別のブログもアップしますので、たまにご確認ください!>
  1. 2021/07/01(木) 00:24:36|
  2. 日本酒 その他