fc2ブログ

居酒屋べじた坊のべじログ 酒菜好 サケサイコー

日本酒のこと お店の案内 と 日日雑記 と

年末の挨拶

2022年もお陰さまで、何とか終わろうとしております。
お世話になった皆さまには、心より御礼申し上げます。
皆様にとっては、この一年いかがでしたでしょうか。
多分素敵な年になった事と存じます。
中々そうならなかった方も、きっと来年こそはとても良い年にしていただきたいと思います。
私共も、来年こそはという思いで新年を迎えたいと思います。
どうぞ良いお年をお迎えください!


若林
スポンサーサイト



  1. 2022/12/30(金) 11:34:53|
  2. 店内

今年もありがとうございました

28日で今年の営業は終了いたしました。
コロナの影響がまだまだ当店にはあります。
工夫しながら色いろ対応した一年でした。
そのような状況下でもご来店いただきましたお客さまに、さらに脚を運んでいただける来年になればと考えております。
来年も当面は変則的な営業形態になると思いますが、その中でも進展していけるよう考えていきたいと思います。
今年一年ありがとうございました。


石垣
  1. 2022/12/30(金) 07:44:53|
  2. 店内

廣戸川 夜明け前

廣戸川の新酒が入荷いたしました。

火入れの新酒と思いきや無濾過生原酒です。
ちなみに現在ご提供中の陸奥八仙“芳醇超辛”は新酒の火入れです。

非常に楽しみな一本です。
また、毎年恒例の夜明け前の樽酒もいただきました。
年明けにメニューにのせます^^



石垣
  1. 2022/12/28(水) 13:20:40|
  2. 日本酒

若波 開封

100周年の記念酒である若波の純米大吟醸を昨晩抜栓しました。

酒瓶が収められていた木箱は小物入れにも活用できるそうです。
儲け度外視価格にてご提供中です^^


石垣
  1. 2022/12/27(火) 15:01:58|
  2. 日本酒

大俵引き


ラベルがものすごくインパクトあります。
天明の蔵元のお酒です。
「大俵引き」については添付写真をどうぞ。

ラベルや酒名とのギャップがある、うすにごりで柔らかい旨味があって美味しいという明快なお酒です。
是非ご賞味ください^^


石垣
  1. 2022/12/26(月) 14:47:35|
  2. 日本酒

酒のふしぎ

先週の火曜日に新酒の豐賀を抜栓しました。火曜日から木曜日まではシブさが全面に押し出された硬い印象がありました。金曜日になって若干おや?という変化があるもののシブ味が勝っていたようで、土日を超えて今週の月曜日にだいぶシブさよりも瑞々しさの印象が大きくなりました。徐々に硬さが穏やかになってきて、昨晩などは知っていたシブ味が彼方にあるけれど、透明感あるお酒の印象に変化しておりました。
お酒の良い意味での変化を体験することができました。

今季の豐賀も楽しみです^^
一升瓶四号瓶とも栓のキャップが変わりました。開けやすいです。



石垣
  1. 2022/12/22(木) 14:08:40|
  2. 日本酒

待ち遠しかった本

筒井康隆、蓮實重彦連名の本が出るとは!
対談や往復書簡が雑誌に掲載されていたりしたので、もしかしたら…とは思っていましたが。
蓮實さんの「時をかける少女」論が書き下ろしで入っておるです。
休日にゆっくり読みましょう。筒井さんのまえがきと蓮實さんのあとがきは読んじゃいました^^



石垣
  1. 2022/12/21(水) 15:03:33|
  2. IGYKつれづれ

2004年に仕込まれたお酒を呑む

先週訪れたけんもく商店さんで、お土産としてお酒をいただきました。
けんもくさんが有志と仕込んだ「えん」というお酒です。呑むのを楽しみにしておりました。
自ら種籾から育て上げた亀の尾を使用。「澤姫」さんのお蔵で仕込んだお酒です。
2004年ですからえーと当店がオープンする1年前の18年寝かされた貴重なお酒になります。
しずく採りだからでしょうか案外と色が透明に近い感じでした。
味わいも上品にジーンと呑み込めるお酒で鼻抜けの古酒としての奥深さが伝わってきます。
アルコール分も17°台とガッシリしております。
ガブガブ呑むタイプではなく、美味しいお酒ですがゆっくりと味わって呑むお酒です。
貴重なお酒ですから、タイミングが合えばお客さまにも味わってもらおうと思います。
滅多に味わえないお酒を譲っていただきありがとうございました!



石垣
  1. 2022/12/18(日) 09:22:16|
  2. 日本酒

昼ビールと焼きそば

本日は用事があり昼前の入店。
並行して店長が本日からのメニュー試作。あまり食べない昼飯ですがこの試作をビールと共に。

実際の提供方法とは違いますが、「チーズ入りオムそば」。380円です。



石垣
  1. 2022/12/16(金) 13:00:46|
  2. 店内

見目さんと呑みました

「勘兵衛」さんでは栃木県の県内酒や県外酒を勢いづいてきて結構呑みました。

大那美味かったー!寒菊呑めてラッキーだったー!
来店客もひっきりなしで人気があるお店だと納得。
2時間の予定が3時間を超える呑み会で随分と見目さんご夫婦をお付き合いさせてしまいました^^;
見目さんの奥さんめちゃくちゃ酒強いッス。
おつまみも美味しくいただけました。
見目さんのおかげで、お店の方がおつまみをサービスしてくれたりメニュー外のお酒を出していただいたことを思い出しました!

とても楽しい時間で良い思い出になりました。

今朝は6時に大浴場へ行き、朝食後にビジホから近い二荒山神社に行ってきました。

人通りが少ない時間帯で空気も気持ち良かったです。
帰途は節約の意味もあって高速道路を使用せず下道を利用。あの山の向こうは信州じゃと6時間かけてたどり着きました。
またけんもく商店さんへ遊びに行きたいナ!
けんもくさんでいただいたお酒は来週よりご提供予定です!


石垣
  1. 2022/12/12(月) 15:12:03|
  2. 日本酒 その他

宇都宮駅を散策

見目さんに予約していただいたお店に向かう前に宇都宮の街を散策しました。↓建物左手に東武鉄道の入り口があります。

宿泊したビジホが東武宇都宮駅寄りで、JRの駅に隣接していると勝手に想像していましたが、駅間の距離が時間にして約20分もかかります。
JR宇都宮駅に行けば奥広く新規にできた商業施設もあり駅ビルを中心に賑わっていました。この先路面電車が開通する予定らしくさらに盛りあがる街なのかも。
ザックリ散策しましたが、街自体が想像以上に広く一回だけでは把握できません^^;
予約していただいた「勘兵衛」さんに行きました。



石垣
  1. 2022/12/12(月) 14:50:16|
  2. 日本酒 その他

けんもく商店へ

本日は早起きして、いつもお世話になっている栃木県の地酒屋「けんもく商店」さんへお邪魔してきました。↓わしのドアップ。お店の外観を撮影するの忘れました^^;

何回も当店へご来店いただいていて恐縮しております。
10年ぐらい前に発作的にけんもくさんへお邪魔したことがありましたが、こちらが出向くのはそれ以来です。店長に高速を飛ばしてもらい、道が比較的空いていて3時間弱で到着しました。
店内のテーブルがコタツ式になっていて腰下を温めながら奥さん(おかみさん)とベラベラお喋り。途中に愛飲家のお客さんが何人も訪れており、電話での問い合わせとか銘酒の品揃えの確かさが実感できました。
社長ともお会いできてベラベラ喋りました。突然訪れた時に大らかに対応してくれたことが懐かしく思い出されました。
お客さんが立て込みそうなこともあり、お土産をいただき、お店を後にしました。
けんもくさんで仕入れたお酒たち↓

宇都宮駅のビジホチャックイン前に昼飯がわりに本場の餃子を。どの店も長時間待ちとなり諦めるも、並ばず入店できた店で餃子と生ビールでホットひと息。

チェックインしてビジホの大浴場に入って今このブログを書いています。
この後夕方からは、見目さんご夫婦と予約手配していただいたお店で呑む予定です^^
宇都宮駅周辺の繁華街は広く感じます。


石垣

  1. 2022/12/11(日) 15:28:42|
  2. 日本酒 その他

若波 100周年 純米大吟醸

創業100周年を記念した、2015年から7年寝かせた純米大吟醸が発売されました。
非常に凝った木箱に収められているようです。
包装紙に包まれており、よく見ると若波のロゴが散りばめられています。

年末に相応しい一本になりそうです^^


石垣
  1. 2022/12/09(金) 13:42:03|
  2. 日本酒

節電対策

電気代高騰対策として、しばらくの期間当店正面にデーンとボワっと輝いている看板の電源を切ることにしました。

ハロゲンライトという電気代を食う電灯だそう。
お客さまより、看板が消えていて紛らわしい等のお話が聞こえてきたら、さらに他の対策を考えたいと思います。
入り口横に縦看板がありますが、こちらは営業中には点灯させております。
よろしくお願いいたします。


石垣
  1. 2022/12/06(火) 14:44:17|
  2. 店内

廣戸川 にごり酒

巷で大人気な廣戸川にごり酒をゲットできました。

夕方にゴクゴク試飲してみたいと思います。楽しみ!
これまた大人気という而今と仙禽のにごり酒も入手できるよう手配いたしました。
にごりの呑みくらべとかできたら良いのですが、まだ未定です^^;


石垣
  1. 2022/12/02(金) 14:09:02|
  2. 日本酒

カレンダーと日本酒

昨晩は茶碗酒御大がご来店くださいました。
先だっては宮城県の銘酒である伯楽星の蔵元へ見学に行かれたそうです。
色々とお話しをうかがうことができました。
今年も茶碗酒謹製カレンダーをいただきました。本日から12月ですね…。

宮城県の日本酒もお土産でいただいちゃいました。
ぼくがしっかり預かっておきますネと店長さん分も持ち帰りました。
さっそく一本目を抜栓。
…うますぎる。2本目抜栓も近いな。
宮城県の日本酒はホントハズレないですね。
ご馳走さまでした!



石垣
  1. 2022/12/01(木) 13:26:59|
  2. 日本酒 その他