fc2ブログ

居酒屋べじた坊のべじログ 酒菜好 サケサイコー

日本酒のこと お店の案内 と 日日雑記 と

亀の海

昨晩は亀の海社長土屋さんがご来店くださいました。昨晩は蔵元同士の会合が近くの居酒屋さんであったそうでした。
当店が土屋さんのお蔵へトツゲキして以来に久しぶりにお会いすることができました。
あらあお久しぶりですと色々喋っていて、前回会った時もおっしゃっておられていたのですが、SNSでの茶碗酒御大の文章を土屋さんは感心しておられていてお元気ですかね?と話になったので何処かで呑んでいますからと連絡したところタクシーですっ飛ばして来てくれました。
県内の愛飲する日本酒銘柄ランキングでの上位に亀の海を目にすること、話に聞くことが多くなりました。とても嬉しく土屋さんにお伝えしました。酒質への研鑽の積み重ねが今に繋がっていることが土屋さんからのお話で理解できました。
何よりも突然の話題銘柄になったわけでもないわけですから徐々に実力銘柄になってきて亀の海の会を6年前に開催できたのは今に思えば手前味噌になりますがとても誇らしく思えちゃいます。
属する日本酒業界への考え方も納得できる筋の通った想いを持っておられて、今年は久しぶりに酒メッセも開催されるようですから、亀の海の美味しさと共に土屋さんのお人柄に多くの日本酒愛飲家が接してもらえたらと思いました。昨晩も色々おしゃべりできましたが土屋さんはめちゃくちゃフレンドリーな方です。
昔のような規模での酒の会をできるとはなかなか考えにくいのですが、ささやかな亀の海の会を決行するとして顔を出してくれる確約を取り付けたのでいつかは開催してみたいなあ。
写真を撮らなかったのは、今週のメニューに亀の海がなかったから。蔵元さんが来ていただく時によくあるパターンです^^;
夏酒として亀の海は蝉しぐれが発売されますが今年も楽しみです!
…ということで、春日さんで亀の海“旨純”をゲット。限定販売の槽口純米大吟醸は当ブログに紹介する前に終わってしまいましたが、そちらもおすすめです!



石垣
スポンサーサイト



  1. 2023/03/31(金) 07:37:41|
  2. 日本酒