
ひやおろし=赤いラベルが吟の夢、緑のラベルが山田錦、写真右が3年貯蔵の大吟醸←ゼッピンでした!
仙頭さんご夫婦には夜の宴会のセッティングもしていただいており、その打ち合わせ後、蔵を後に高知市内の宿泊先へ向かいました。
今回の蔵訪問でしきりに悔やまれたのが皆さんとの写真を撮影し忘れたこと(笑)
社長をはじめ蔵の皆さまがたに見送られ、そのことに一切気がつきもせずに悠々といたことは後の祭り。
唯一存在しているのが↓

↑この写真一枚です(笑)。仙頭さんご夫婦、店長、春日さん...の後ろ姿(汗)。高知市街の飲み屋に向かうところ。
和気あいあいと楽しい酒宴を過ごし、仙頭さんのお知り合いの方とも意気投合。
もう一軒と「ひろめ市場」へと向かいました。

どういう雰囲気のところかも判らずにいたのですが、屋内に入ってビックリ。写真を撮っていないので参考画像として他サイトより拝借いたしました↓この画像よりももっとギッチリ賑やかだったと記憶しておるです。

土曜日ともあってか?店内の座席はギッシリ!こんなに人がいるのーーーーーけ!というぐらいにお客さんでごった返しておりました。
屋内の四面にいろいろな屋台が並び、わいわいざっくばらんな空間でした。
楽しいひとときを仙頭さんご一行と過ごさせていただき、ほろ酔い気分でお別れ。
我々は宿泊先へと戻ったのであります。
IGYK

にほんブログ村
スポンサーサイト